うつで飲んでいる薬(抗うつ剤・抗不安剤)をやめたい!その方法は?

薬を止める

うつが回復してくると、そろそろ薬を手放したいと思いますよね。

ずっと薬を飲み続けるのも不安で心配ですよね(>_<)。

抗うつ剤や抗不安剤、睡眠導入剤などの薬を止めるには、医師に相談して少しずつ減らしていくのが基本です。

そうでないと、リバウンドがあったり、うつが悪化してしまうことがあるからです。

少しずつ様子を見ながら減らしていくのが大切です。

ただ、それにはタイミングがとても大事だと経験上思います。

そのタイミングとは、「ストレスに対処できるようになった」時です。

うつは、ストレスに対処できずエネルギーを枯渇し、心と体が悲鳴を起こしてしまって起こります。

だから、ストレスに対処できないままでしたら、少しのきっかけで悪化しかねませんし、離脱症状を乗り越えられずまたすぐに薬が必要になってしまうかもしれません。

まずは、ストレスに対処できるようになって準備しましょう

具体的に、ストレスに対処するには

・体力をつける
⇒体力があればストレスに対抗できます。体力がカバーできることは思った以上に多いです。
うつで体を動かさず体力低下した場合は、散歩や体操・運動などで体力作りをしましょう。

・ストレス・疲れを感知できるようになる
⇒ストレスや疲れを自分で感じることができていないと、オーバーワークで無理してしまいます。
ストレスや疲れを無視したり抑え込まないようにして、感知できるようにします。

・疲れたら休めるようになる
⇒疲れを無視せず、必ず休めるようになりましょう。休むことを自分に気持ち良く許してください。

この3つのことができるようになれば、抗うつ剤や抗不安薬、睡眠導入剤を手放す準備完了です。

医師に薬を止めていきたいことを話しましょう。

離脱症状が気になる人もいるかと思いますが、離脱症状は人それぞれのようです。

ただ、この3つのことができるようになっていれば離脱症状対策にもなるので安心です。

まだ何も準備できていないという人は、まずは体力作りから始めてみると良いですよ。

【まとめ】

薬を手放すには、医師に相談して少しずつ減らしていくのが基本。

その前に薬を止める準備として「ストレスに対処できるようになる」ことが大切。

ストレスに対処できるようになるということは、

・体力をつける
⇒体力があればストレスに対抗できる。
体力がカバーできることは思った以上に多い。
散歩や体操・運動などで体力作り!

・ストレス・疲れを感知できるようになる
⇒ストレスや疲れを無視せず、抑え込まない。
自分に意識を向けて感知する。

・疲れたら休めるようになる
⇒疲れを無視せず休む!休むことを自分に気持ち良く許してあげる。

この3つができるようになれば、薬を手放す準備完了。医師に断薬の相談する。

コメントを残す